12月17日(土)に
「ドリコム ビジネスプランコンテスト インターン2005」
決勝戦開催。観覧自由。
          
         
          | 
						 株式会社ドリコム(本社:京都府京都市、代表:内藤裕紀)は2007年度新卒採用の一環として現在「ドリコムビジネスプランコンテスト インターン2005」を開催している。東西25チーム、総勢75名が参加し、12月17日(土)に上位6チームによる決勝戦が行われる。 
						 「ドリコムビジネスプランコンテスト インターン2005」は通常のビジネスプランコンテストとは異なり、事前に2回開催した勉強会でドリコム代表内藤が新規事業や事業戦略の立案方法をレクチャーした。対象は関東、関西の学生で、応募は300名近くに上った。ビジネスに興味を持ち起業を志す学生から、今までビジネスに触れたことがない学生まで、幅広い層の学生が集まった。 
						また、コンテスト開催中、社内ブログとして開発したASPソフトウェア「ドリコムブログオフィス」を活用。頻繁に利用され、インターン生同士の親睦も深まった。 
						 決勝ではドリコム社員の審査を通過した上位6チームが決勝に進む。決勝戦には審査員として、株式会社ネットエイジグループ(本社:東京都渋谷区、代表:西川潔)の西川潔社長、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表:田中良和)の田中良和社長が参加。新規性・事業性・プレゼンテーションの軸で評価する。優勝チームには100万円の賞金が与えられる。 
						ドリコム代表内藤は今回のビジネスプラン型インターンシップについて、「多くのビジネスプランコンテストがある中、汎用性の高いビジネスノウハウをレクチャーしている例は耳にしない。学生の成長に繋がるだけではなく、学生にドリコムという会社を理解してもらうためにも非常に効果的で、お互いにWin-Winの関係が築ける」と話す。また今後については「学生からの評判もよく、是非後輩たちにも経験させたいという有難い声が多いので来年以降も継続していきたい」とこれからも継続して開催する意向を示している。 
						 なお、この決勝戦は観覧自由。 
						 【会場】恵比寿スパジオ    
						東京都渋谷区恵比寿南2-20-7 
						http://www.cassina-ixc.jp/frame.html 
						※上記より 「Event Space」 ⇒ 「spazio2」 で表示されます。 
						【交通】JR(山手線・埼京線)/ 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 
						西口より徒歩5分。駒沢通りを代官山方面へ直進、恵比寿南交差点を左折、 
						恵比寿南一交差点(左にショップ"indio")に来たら右折。 
						最初の交差点左手にあり カッシーナ・イクスシー本社地下 
						■スケジュール 
						13:30 開場 
						14:00 開始 
						    開会の挨拶(内藤) 
						    審査員の紹介  
						14:20 プレゼン開始 
						    各チーム10分 プレゼン 
						         5分 質疑応答 
						    ※参加チームは6チーム 
						15:50 審査開始 
						    ※学生は休憩 
						16:10 結果発表 
						17:00 閉会 
						17:30 懇親会開始(恵比寿にて) 
						 ※本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です  | 
 
       
       
      